今回は男子メンバー6人フル出場。
そういった意味では、このコースがホームコースになるのかな!?
ただ出走時間が早いので、起きるのも早い!
僕で3時。
たぶんチームメイトは2時台zzz
6時前の公園開門前につき、試走やら準備。
今回は、やはり事前に聞いていた、ドーピングチェックシートの提出と、
バイク重量チェック。
ドーピングチェックは、多少自己申請的な感じで、厳しいといった感じではないが、
バイク重量チェックは、バネ量りを用いて、厳正にチェック。
大丈夫であろうアルミバイクなどは、そのままスルーでしたが、
僕のEVOはやっぱりチェック!
係の方に、
「6.8kgちょうどぉー」
と苦笑いされながら、通過。
ちょっと重くしてるものの、
「EVOは軽いなぁ~」との声がきこえてきた。
さて、スタート。
今回E-2クラスは、6周回。
今まで最長は5周回だったか、6周回だったか。
キツイのはわかるけど、スタートしたら走るっきゃない。
序盤の下りから1列棒状。速い。
そして、問題の3段坂。
ここ最近は1周目の3段坂でジエンドになることが多いので、なんとかここはクリアしたい。
が、今日はあしがよく回る!
多少しんどいものの、1周目の3段坂はクリア。
そして、2周目。
下りはやっぱり速い。
ここで、脚を休めたいとこだけど、休みきれてない。
2周目の3段坂。
気持ちが折れる。。。
というか、このままだと6周回もたないと判断し、2周目の3段坂で撃沈。
その後は、一緒にちぎれた方と、約1周走り、その後はNヤスさんが第二集団引き連れてきてくれたので、そこに乗車。
しばらく脚を休めて、4周回・5周回にさしかかる。
が、5周回にさしかかる時点で、タイムアウト(脚きり)まで、残り約1分となる。
ここで、第二集団内でも、
「みんなで回して行こう!」
と声がかかる。
私も6周回(最終周)のことはとりあえず考えないようにして、2度ほど先頭に出てペースをあげる。
6周回目。
多少オマケもあったのか、ギリギリ通過。
ほっとしたのがいけなかったのか、脚が攣りはじめ、しばらくすると右ふくらはぎがピキーン!
しばらく動けなかったが、なんとかゴール。
無事完走。
「完走」と書くと、大したことなさげではあるが、周りのメンバーを見ると、けっこうなメンツ揃い。
全体的なレベルは高い。
E-3クラス。
こちらは最近調子のよい大学生、そしてマコちゃん・Y根くんの4人。
はじめは大学生2名と、マコちゃんが、先頭集団で帰ってきたが、その後は大学生2名が集団内に。
ただ、T谷くんは調子良さそうだがM上くんは苦しそう。
最後、ゴール前。
集団が見えたが、中ほどにグリーンのジャージが、
M上くんでした。
12位でゴール!!
みなさん、落車なく無事完走。
全体的にレベルが上がってきてる感じの良いレースでした。
ご納車などでお待ちいただいたお客さまもおられ、失礼いたしました。
今振り返ると、
今日は祝日だったんですねー。
それでも、気候も良くなってきたので、
スポーツバイク自体を求められる方、メンテナンスして乗ろう!という方、
全体的に増えてきたのでしょう。
個人的には、春のライドより秋のライドのほうが、好きでございます。
さて、明日は、私は実業団・広島のため、不在となります。
本日、先に入ったNヤスさんから、
「明日はドーピング申請・バイク重量チェックあるよ」
と教えていただきました。
ドーピングのほうは、まあ特に禁止薬物は使用してませんし、
といっても、それに関わるような結果も出せない(苦笑)もありますが、
バイク重量チェックは、ちとヤバいかも。
大会前に、準備してたバイクですが、重量計ったら、

6.63kg!
まずい!!
一応UCIの規定では、6.8kgなので、
約200gほど軽すぎる。
軽量マニアではございませんが、普段から意識して重くするということは、あまりないので、意外と苦労しました。
しまいには、シートポスト内に、詰め物したり(笑)

なんとか、6.81kgに。
普通に組んでも、やっぱりcannondale EVOフレームは軽いのね~。
とまあ、準備もすみ、明日は頑張るだけ。
広島のきついコースを6周回は、考えるだけでもしんどいですが、なんとか頑張ってきます。
お店の方は、通常通り開きますが、スタッフ少な為、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。
FREESPEED実業団メンバーからは、男子5名参加。
通常、舞洲クリテの場合、予選があって本選があるのですが、
今回は本選の1発勝負。
上位入賞する可能性は大きいのですが、実業団の大会だけにそうもいきません(苦笑)
E2は、僕・Nヤスさん
E3は、マコちゃん・Y根さん・T谷くん
それぞれが、別の組での出走になります。

台風の影響もあるのか、海のそば埋立地では、かなり風が強かった。




E3の各3組が終わり、昼過ぎから、私のE2-1組
レースは、22分 +5周回。
最近クリテに出てなかった私ですが、前回出たのは、たしか昨年の春。
クリテは、展開が早いので、まず「勘」がもどってこないと。
スタート位置は先頭に。
そのまま1コーナーは、先頭で入る(笑)
序盤はしんどくても、体を慣れさせるため、前方で展開して、中盤~後半は、脚をためて、最後にかける!と。
3~5周目ぐらいまでは、やっぱり息も上がり、しんどい。
が、それほどポジションも下としてないので、とりあえず順調。
中盤。
ストレートの中間地点で、5回ほどボトルに手をのばし、水分補給というより、自分をリラックスさせる。
最終コーナーで、自分の前輪が前の人とハスル。
けっこう、「ジュジュッ」とタイヤが擦れたので、パンクするかと焦ったが、大丈夫。
とりあえず、22分経過して、残りの5周回。
ここからは集団内もあわただしくなり、位置取りが重要。
さて、自分の残された脚は...。
かなりリラックスして走ったせいか、ピクついてなく、踏める!
ただ、当然逃げ切れるような脚はもってないので、虎視眈眈とねらうのみ。
残り3周回にもなると、かなり集団内の動きが激しい。
ここらで良いポジションにいないと、最後のスプリントにからめない。
内側・外側と、後ろからかなりの人が番手をあげてくる。
自分も負けじと、残り2周回で、内側から番手をあげる。
「えっ、」
集団先頭に出てしまった。
予想外の展開に、まずいなぁと思いながらも、とりあえず半周ぐらいは頑張ったのかな?
そして、集団にのまれ、最終周。
へんに頑張ったもんだから、胃の中が逆流××××。
ちょっと出た!???
でも、昨日は、ここで踏ん張れた。
集団にのみ込まれながらも、最後はタレずに踏ん張れて、14位でゴール。
ポイントもちょっとおまけな感じがするが、20ポイントゲット。
(通常の完走だと5ポイント)
今期、まだ2戦目の実業団だけに、E2キープのためには、2ケタポイントは大きい。
ここ最近、ほとんど平地錬をしてなかったので、思ったより踏めた自分にちょっと驚く。
調子は上向きのようだ。
いやいや、今年の自分のメインレースは、来週の経産旗(広島)
いつもレースの本流に参加できてない、苦手なコースで、ひとまずレース(本流)に参加すること。
さて、FREESPEED。
入賞こそなかったものの、全体としては、まずまずだったのかな。
前回の広島で4位入賞のT谷くんは、ギリギリ入賞に届かず7位。
みなさん、来週の広島頑張りましょう!!
梅雨らしいというか、やむ気配のない雨雲。
ここまで降ると、もう覚悟は決まりますよね。
今回は、FREESPEED男子メンバー6人フル出場。
お店に4時集合で、
6時前には現地着。
すぐさま準備して、E2の7:30スタートのレースに備えます。
このクラスは、私とNヤスさん出場。
路面はヘビーウェット。時より豪雨。
でもまあ、このコースは路面の補修が行われて走りやすいし、
今回は安全策でアルミリムを選択(←無難に完走ねらい)
さて、スタート。
実業団のレース、しかも私にとって今シーズン初戦ということもあり、緊張するかなぁーと思いきや、
思ったよりは緊張しなかった。
まあ、今の実力では、とりあえずやるしかないからねー。
スタートして、序盤。
雨のレースでは、ここがとりあえず危ないのだが、E2ベテランライダーが多いのか、
落車の音も全く聞こえず。
みなさんラインも綺麗に曲がって行く。
走っていて、思ったよりは走れることに気づく。
しかし、3段坂。
やっぱり切れた...。
でもなんとか第二集団にくらいつく。
Nヤスさんも、ここにいて、同じチームメートがいるので、少しホッとする。
みなさん、目的は同じか、無難にゴールまでという感じで、ペースも走りやすい。
それでも上りはきついが、3周目の展望台までは、この集団で走る。
...が、脚も攣り、ジエンド。
その後も最終周で、2度脚攣りで、ダダ遅れだが、無事完走ー。
走り込みが少ないのは否めない。
だがまあ、今のベストは尽くせた。
秋に同じコースを走るが、もっとパワーアップしてリベンジしたいね。
さて、次はE3のレース。
その前に、応援団のご紹介。

最近、調子を少しずつあげている某氏!?
雨の中、ご苦労様でした!
E3は、マコちゃん、ヤマネさん、タカタニ君、ミカミ君。
今のFREESPEEDの牽引役たちで、期待のメンバー。
特に、大学生2人は、おじさんたちに良い刺激をあたえてくれます。
E3は3周回。
かなりペースも速いみたいでしたが、
なんとかタカタニ君のみ第一集団で帰ってきた。




その後もキツそうでしたが、最後ゴール前スプリント!
なんと4位入賞!!
FREESPEEDもなかなかこのコースで、結果を出してこれなかったのですが、
ついにやってくれました!


実業団で入賞するのは、ほんと大変なんです!
おめでとう!!

いやぁー、私も久しぶりのレース。
かなり楽しめました。
レースは、きつくてしんどいし、練習時間も長い。
いろいろ危険なリスクもある。
ただ、その分、達成感も大きい。
また、次のレースまでコツコツ頑張って行きましょう!!
さて、お店に帰ると14時過ぎ。
個人的には、このままフェードアウトしたい気分でしたが、
お昼から晴れて(←ちょっとなんでやねん 笑)
お店も盛況で、たくさん自転車ご成約いただきました。
閉店までフル稼働。
疲れました(苦笑)
FREESPEEDからは、今回4人参加。
Nヤスさん・私・T谷くん・マコちゃん。
結果的には、誰も上位にからむことなく、みんな40番前後。
上位に食い込むかなと思ったT谷君も、寝坊&ビンディングシューズ忘れという始末。
まあ、自業自得やな。
終盤に、集団内で「シューズどしたん!?」とツッコまれたみたいですが(笑)
さて、私のE-2レースですが、レース内容は1周目の3段坂でキレテしまうという不始末。
2周目以降は、上り&下り、それなりに走れたんですが。
コンディション自体も悪くなかったのだけれど。
やっぱり、ほぼ最後尾スタートと、ローラー台を忘れていってしまいアップ不足が原因でしょうか。
その後は、E-1観戦。
元チームイトのマツさんも、久しぶりに実業団レースに参加だったので応援してたのですが、
まあ、やる男というか、なんというか。

E-1優勝。
さすがです。
朝8時からレースだったので、午前中には観戦もおしまい。
昼過ぎからお店に出たのですが、おかげさまで大賑わい。
どちらかというと、昨日一日は、お店の業務がメインで、なんか朝広島まで練習に行ってきたようなそんな1日でした。
でも、実業団レース & 終日業務
は大変密度の濃い1日でした。
しばらくは、レースもおあずけ。
今週も、組み立て・整備がびっしり入っておりますので、お仕事がんばります。
やはり3日間のレースは疲れがたまります。
月曜・火曜は、休息にあてました。
体の芯に疲れがたまっているように感じます。
ジロはやっぱりコンタで終わりましたが、20日間ほどのステージレースをこなすプロはやっぱりバケモノです(苦笑)
とはいえ、今朝は1時間ほどのライド。
脚が重いかと思いきや、意外と軽い!?
終始追い風だったせいなのか、どうなのか???
今週末は、広島の西日本クラシック。
とりあえず、ビンビンレースモードもあと少しです。
熊野3日間の激しい雨&サポートなし...
などのため、まともな写真は撮ってません。
最終日に、ちょっとだけプロの写真がとれました。




プロクラスの時は雨やんどりましたが、
私らのクラスは、激しい雨にうたれとりましたけどっ(笑)
そうそうバイクもかなりヨゴレました。
3日間ほんとズブ濡れでして、雨水の侵入も気になりました。
岡山に帰って、バラしてみると、とりあえず雨が入ってたのはヘッドだけ。
あと、ホイール内にも少々。
でも、DURAハブの中は、全く水が入ってませんでした。
さすがや

FREESPEED無事完走しました。
リザルトは確認せず帰ったのですが、二人とも第二集団でゴール。
最後、微妙にマコちゃんに刺されましたけど(苦笑)
コースは序盤に50mぐらいのガツンと上り。
あとはダラダラ上ったり、下ったり。
雨で1周少なくなったけど、5周で45km
レース3日目ということと、激しい雨と、とてもしんどいレースでした。
泣きそうになりましたわ( T_T)
でも3日間走ったなという充実感。
実業団レースでは一番楽しいレースでした。
個人的には、沖縄より楽しいかも。
来年はもっとトレーニング積んで、リベンジしたいっすね(^O^)/
2日目は、前半アップダウンを走って、メインは千枚田の上り。
千枚田自体は、金山より低いが、序盤のアップダウンもキツく、そこで脚を使うため、キツイのである。
そして、ガァーと下って、アップダウンがあってゴール。
途中、コース短縮もあったりで、結局50kmぐらいのコースだったのかな。
さてスタート。
やはり熊野には上り好きが集まってるのか、序盤から上りのペースが速い。
ちぎれそうになるが、なんとかガマン。
下りは雨なので怖いが、この雨も少しは慣れてきたか。
ただ怖いのがトンネル。
対向車がきたり、見えないから、落車も引き起こすし。
ただ、なぜだか調子良く、千枚田の上り口までは、6番手くらいで入れた。
そして早過ぎたペースは、上のE-1クラスに追いついてしまったみたい。
ただ、こっから一気に上り好きがペースアップ。
というか、僕がペースダウン???
だだ抜かれしましたが、割と楽に千枚田を上れた。
ただ、そっからゴールまでは、ほぼ一人旅。
残り4kmぐらいで、後ろからの集団に追いつかれた。
そして、3kmぐらいで、マコちゃんに抜かれる。
結局最後は、上りスプリントで、マコちゃんは交わしました(笑)
結果は僕 64位
マコちゃん 74位
でした。
順位ほど悪いレースではなかったので、まあ満足。
最終日。
明日の天気は不安ですが、頑張ります。